スマホ専用サイトの必要性を考える。
スマートフォン向けのサイトの必要性について検証したいと思います。
まずどちらが使いやすいかというアンケート結果に対しては、スマホ39%に対して、PC45%と、使いやすさについては、それほど大きな差がないようでした。
スマホで表示された画面をPC画面に変えたことがあるかについては、63%が切り替えたことがあると答えました。
この結果により、思いのほかスマホでPCサイトを見ている人がい多いことは分かりました。スマホ画面では納得ができず、わざわざPCサイトに切り替える人が多いことも分かりました。
スマホ画面からPC画面に切り替えるということは、内容に納得していないのでしょう。スマホは情報量をかなり少なくしていますから、情報を得ようとしている人にとっては、スマホの情報量では事足りず、結局PCサイトに切り替えてしまうのでしょう。
しかし、情報を求めないアマゾンや楽天のようなサイトでは、商品もだいたい決まっていれば、スマホ画面の方が、見やすく簡単に操作できますから、スマホ専用サイトの必要性もあるでしょう。
このように、アマゾンや楽天のような絶対的なサイトならいざ知らず、そうでないところがほとんどだと思いますので、まだまだPCサイトでメジャー化する努力をした方がいいのではないかと思います。
(日経MJ/2013年7月29日号「竹内謙礼の商ビズNOW」)
まとめ(今日の感動した!)
biglobeが運営しているスマホのアプリで「旅比較ねっと」という宿泊検索サイトがあります。このスマホアプリは、とても人気です。 GPS機能を利用した現在地から半径何キロ圏のホテル・旅館の検索は、反応も早くとても分かりやすい機能です。最も優れているのは、写真情報量の豊富さです。スマホの文字情報量のハンデを写真で補っているのです。スマホは画面が小さいことから写真もきれいに見えて、大変好評なのです。 つまり、このスマホアプリのように、同じPCサイトのスマホ版ではなく、スマホの新しいアプリとして作られているスマホ専用サイトなら、必要性は十分あると思います。 |